こんばんは。
今日のタイトルは、「目を覚ます」。
シンプルなんだけど要(かなめ)なことを書きます。
日常の中でおすすめできること。
私は今、ゲームの中にいるのか?
外にいるのか?
自問します。
それは、明晰夢についての記事で書いたことと同じで、
「夢の中にいることを自覚する」ための習慣です。
ただ、その現場が、「ふだん現実であると信じている夢」
というところが異なる点です。
あなたは、夢の狂気に捕らわれない方法を知っていますか?
「これは夢で、夢を主導しているのは自分だ」
と気づくことです。
夢の「中の」登場人物ではなく、夢主であると気づくことです。
昔の記事で、『インセプション』という映画をご紹介しましたね。
インセプション [DVD]
この映画には、夢に潜る専門家の人たちが出てきますが、
夢の中で活動しているときに、「これは夢の現実だ」ということを、
「起きているときの現実」と区別するために、
参加者ひとりひとりは「トーテム」という物を持っています。
この「トーテム」は、他の人には何かを教えず、
自分だけが知っているようにし、その確認方法も自分で決めます。
たとえば、映画の主人公のコブは「独楽(コマ)」を持っています。
独楽を回して、自分のいる舞台が「起きているときの現実」であれば、
独楽はいつか回転をやめて倒れます。
夢の中であれば、独楽は永遠に回り続けます。
そのようにして、夢と現実を判別していました。
そうでなければ、我を忘れて夢の深層に居続けることもあるからです。
実際の明晰夢では、トーテムは物でなくてかまわないのですが、
やはりそれぞれ、自分自身で決めた、
夢と自覚しやすくするための「判別法」があると思います。
こちらの現実でも、心の中に何か「トーテム」を持つといいですね。
それは、「現実と信じているこの夢」の舞台に飲み込まれないように、
我を忘れてしまわないように、自分自身で心に作る「ポイント(きっかけ)」です。
「明晰夢の訓練」は、そのまま、この現実に使えることなのです。
この現実も、別の階層から見たら、多数の中のひとつの“夢”であるから。
夢に我を失う体験をし尽くしたなら、
もし、すでにそれに飽いているなら、
あなたの夢も、目覚めたまま見る夢にしませんか。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
2月22日(日)14時~16時開催ワークショップのお知らせ
「意識の中にある現実」
~あなただけのオリジナル・ビューポイントを生きる~
詳細は★こちらのページ★をご覧ください。
お申込みはこちらから↓
☆お申し込みフォーム パソコンから / 携帯から
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
★スピリチュアルカウンセリング個人セッション(対面、スカイプ、電話)★
「個人セッションのご案内」
クリックありがとうございます
精神世界ランキング
人気ブログランキングへ
また次回~ヾ(@^▽^@)ノ