こんばんは。(*´∇`*)ノ☆
7月26日の◆「人間関係はメッセージ☆人間関係を癒す講座」が終わって、
はや1ヶ月が経ちましたね。
ご参加くださった皆さん、学んだ内容を日々の中で実践していますか?
いただいているご感想もありますので、今日は復習を兼ねて、
当日を振り返るレポートを交えながら掲載をさせていただきます☆
まずは、suzuranさまからいただいたご感想です。
今日はありがとうございました♪
途中、masumiさんの質問の主旨をきちんと理解できず、とんちんかんな受け答えをしてしまってすみませんでした(;´ω`)
「否定されるのが怖い」という自分の奥底にある気持ちも、masumiさんに助け船を出していただいてしまいましたが、まさにその言葉が口先まで出ていたのですが、「いや、もうちょっと掘り下げて考えてみよう」などと思って、ずいぶんと時間がかかってしまいました。m(_ _ )m
参加者の皆さんの実例と、そこから更に深いところまで導いていってくださったmasumiさんからのお答えを聞き、また文字で改めて見ていくと、どれも全て自分にも当てはまるキーワードばかりだなあ、と思いました。
今日の自分の受け答えに、変に落ち込んだ気持ちにもなったのですが、それも「間違ったことを言ったら恥ずかしい」という自分の観念が浮き彫りになった気がし、「ほら、それだよ、それ!」と、どこかから指摘されたような思いです。
今回も「なぜこんなに自分の胸がうずくのか」を含め、いろいろなことに気づくことができました。
どうもありがとうございました!
★suzuranさま★
つづいて、LMTさまからいただいたご感想です。
先日の講座、どうもありがとうございました。
毎回思うのですが、今回の講座でも、参加者の方々のシェアの内容が自分自身にも当てはまり、とても参考になりました。感謝しています!
特に、調和に関するお話は、私はこのことに気づきたくて参加したのかもしれない!と思ったほど響きました^ ^
今回も学ぶことがたくさんあり、参加してよかったです!どうもありがとうございました。
次回の講座のテーマは何ですか? 楽しみにしてます!
★LMTさま★
お2人とも、ご感想と掲載の許可をいただき、どうもありがとうございました!
7月の講座は、普段よりやや人数が少なかったので、実習のやり方を変えました。
いつもは講義の後、私が実習の課題を出し、各自その作業をした後に、
2人1組になってペアワークをしてもらいます。
その後、全体でのシェアリングという流れです。
今回は、ペアワークの代わりに、各自ワークシートの課題に向かってもらい、
その後おひとりおひとりにその内容を「発表」をしてもらう形にしました。
それぞれの発表した内容に対し、講師である私がコメントや解説をする前に、
クラス内のシェアリングとして、まずは皆さんからの答えを募りました。
それぞれのケースを参加者の皆が一緒に考えることで、
ただ講義を聴き、自分のケースのみについて考えるという以上に、
バラエティに富んだ場面を体験することができます。
講座テーマそのものへの理解も深まりますし、
応用の幅が広がって、実用性も高まるのです。
他の人のケースについて考え発言してくださった方々の洞察も、
すばらしいものでしたよ。
ちょうどLMTさんからのご感想にも書いていただきましたが、
どんなケースの中にも、実は「共通する要素」がたくさんあって、
シェアリングすることで度々要点を習得することができましたよね。
また、suzuranさんが書いてくださったように、
実習は「テスト」でも何でもなく、そのとき浮かんだ自分の考えを発表しながら、
必要があればさらに掘り下げていく体験になりますから、
ドンピシャな答えが用意できなくても全くOKなんですよ。
他の参加者からの助け船があったり、私からお伝えするヒントや促しもあって、
1人きりでは気づかなかったポイントが浮かび上がってくることがありますね。
あるいは、「こうなのかもしれないな」と実は自分で思っていたことも、
あらためて自信を持って認めることができるようになります♪
皆の前でシェアすることは、ドキドキする側面もあるかもしれませんが、
自分以外の参加者のケースについても、発表や解説を聞いて、
皆さん納得したりうなずいたりしていたことが印象的でした。
最後に、LMTさんがご感想内で「調和」の話にふれてくださいましたが、
それについて、ここにも少し書いて終わりにします。
私たちは、「自分自身」を生きることに恐怖を覚えてきました。
“自己犠牲の観念”に従って、自分の本当の気持ちや感覚を抑え、
自然な自分を生きることを我慢することで、「見せかけの調和」を保つ。
これが人間関係の調和なのだと、私たちは長いこと信じてきました。
何かを犠牲にしなければ、無理をしてでも別の自分になるようでなければ、
調和の状態というのは実現できないのだと。
でも、講座中にも、そしてちょうどここ最近の記事の中でもお伝えしましたが、
「あなたが、あなた自身であるとき」
外の世界でも、本当の調和が起こるのです。
◆関連記事「人や状況へのこだわりは…」
どうぞ、次回講座のお知らせも楽しみにしていてくださいね♪
スピリチュアルカウンセリング個人セッション
対面、スカイプ、電話でお話しします
「個人セッションについて☆」