こんにちは~
ひるまの月を撮影しようとして…
(うすく白い月は、雲がかぶって見えなくなりました)↓
富士山の方角にある入道雲に目を奪われて、パチリ。
ゴジラ!?
夏はあまり見えないんですけど、ちょうど富士山が見えるあたりの位置にも、
おもしろい形に立ち上がっている雲がありました。
もっさりしたタツノオトシゴの横顔…みたいな。
背中にちっちゃい羽根のあるドラゴンが、首を出している姿にも似てる。
遠くから全体を映すと、こう。上の2つの写真の雲があるの、わかりますか^^↓
見渡す限りの雲の王国。
今日のお話は、「バランス~目的の違い」です!
☆☆☆
「目的」という言葉を使われると、いやだな~と感じる方がいるかもしれませんが。
あんまり、地球的な発想で「目的!」とかたく考えないで、以下の話を読んでください。
私たちそれぞれの「個性」をつくり、「人生」をつくるにあたり、
みんなおおよその「設計図」のようなものを持っています。
それは、ガッチリと固定されて細部まで指定されているものではなく、
おおまかに、質やバランスを決めているんですよね。
まず先に、
「人生の中でだいたいこんな感じのことをチャレンジしよう、
こういうテーマを探究しよう♪」
というのがあって、それに沿って今回の、
「個としての人格(パーソナリティ)」も設計していると想像してください。
それは言い換えれば、
誰もが、自分の決めた目的にとって「必要な装備」は、
すべて持っているということです☆
だから…
外の基準、「自分の自然なバランスを無視した基準」に合わせて生きると、
無理が生じたり、人生がエンプティに…むなしく感じたりします。
「素直な自分」、「本来の自分のあり方」にフィットしていればいるほど、
人生が生きやすくなったり、充実感を感じたりするのは、そういうわけです。
スピリチュアリティーに忠実に他者へアドバイスをするなら、
ある意味では、「具体的なルールがないのがルール」です。
共通の「本質」はあっても、
「ひとりひとりに対してオーダーメイド」の答えができることが必要です。
なぜなら、その人の「人生プログラム(仮称ね!)」…
個性のバランスや、エネルギーの質、現在の心の状態、そして、「目的」。
それらを総合して感じ取ることで、
その人にとっての「今」の方向やフォーカスが、決められるのですから。
☆☆☆
具体例をあげると、たとえば、「物を通しての学び」が必要な人がいます。
(※昔も記事で書いたことですが、直線上の「進化」のルールがあるという目線で、
霊性(スピリチュアリティー)を捉えないでくださいね。
そのような基準は、当てはまらないからです。)
物を通しての学びを目的に入れている人は、
スピリチュアリティーへの意識が深まっていても、「物」に興味を持つでしょう。
なぜなら、「物」を通して、表現するとか、学ぶことがあるからです。
もし、そういう人が何らかの「型」を採用してしまい、
「物を所有すること、物への思いを持つこと」=煩悩、スピリチュアルでないこと!
と信じてしまうと大変です。
自分自身の自然な方向性を、自分で否定して苦しむことになります。
あなたの内から湧いてくる関心は、あなたに必要だから湧いています。
一方で、逆に、自分が関心の持てないことに一生懸命になろうとしても、
やっぱり関心が持てないものです。
たとえば私は、物欲というものが少ないです。
美しいもの、かわいいもの、創意工夫されたものを見るのは好きだし、
気に入ったもの、素敵なものを手にしたときのよろこび、はありますが、
積極的に「物」を動機にすることが、なかなかできません。
でもそれは、スピリチュアリティーがどうのこうの、という前に、
私の個性、持っている観念のバランスのためです。
すると、現在の私の傾向として、
物を手に入れることや、物質的なニーズに対して、
「そんなことはどうでもいい!」という極に、
簡単に傾きがちな人間であるとも言えます(笑)
これはこれで、いきすぎるとアンバランスなので、
「自分の力をちょうどよく使って、物質世界ともおつきあいするとはどういうことか」
を、この人生で学んでいます。
ちなみに、自分の力を用いて物質を扱うことに長けている人は、
物質面で苦労することが少ないですよ。
経済的にも、お金を“生み出す”ことが上手な傾向にあります。
かといって「富豪」になっているとは限らないので(その望みやニーズがなければ)、
ご自身では、その性質や能力に無自覚な方もいらっしゃいますよ!
そして、この記事の本意は、先に書いた通り、
「ひとつの正解を定めることではなく、それぞれのバランスと目的の話」です。
たとえばですが、「専業主婦(主夫)」がベストという人だっていますよ。
もちろん、人生の時期によって何をベストと感じるかは異なるでしょうが……
あなたなりのバランスと、心にある目的を、まずは肯定してくださいね!
★スピリチュアルカウンセリング★
ブログランキングに参加しています
クリックありがとうございます