前回の記事につづきまして、美容のお話です。
★前回はこちら
※後日談……シャンプーなし生活を想像したこともなかった頃の記事です!
今日、話題にするのは…
じゃーん
じゃじゃーん
…両手に持つと携帯カメラが構えられないので、
ひとつずつ写しました。
これは、私の愛用しているシャンプー&ヘアマスクです。
ちょっと見づらいかな?
こちらです。
ラ・カスタ(La Casta)という製品です。
☆La Casta のサイトは こちら
これはアロマシャンプーといえばいいのかなぁ。
いわゆる完全オーガニックの、
ノンケミ(ノン・ケミカル)製品ではないのですが、
色々使ってみた結果私にはこれが心地よくて、もうずっと使ってます。
実は…
ある時期から、それまで使っていたごく普通のシャンプーが、
とても苦手になってしまいました。(。>0<。)
…精神世界やスピリチュアルなことに興味が向く人って、
そういう変化が、顕著な傾向にありませんか。
……もちろん人によりけり、ではあるのですが。
たとえば、エネルギー・波動ついての感受性が高まったり、
自分自身のエネルギーの変化にも気づきやすくなったりすることで、
以前は合っていたものが急に合わなくなってしまう…
そんな経験をすることもあると思います。
おかげで私は、今では、
衣類も 綿が大好き になってしまい!
たとえば、冬には大人気のユニクロヒートテック。
何度か買って挑戦したけれど、
着るとどうしても、ぶわーとかゆくなるので着れません。
柄もかわいいし、暖かいという評判だし、着たい気持ちがあるからこそ、
購入したのですけどね…。
(しかも、薄手で暖かいことにわくわくしながらまとめ買いしていたので、
未開封のは返品して、綿素材のカットソーを数枚買い直しました 汗)
…シャンプーに話を戻します。
シャンプーはね、ちょっと高めの“いいもの”を使うとか、
美容院でおすすめされたシャンプーにするとか、
そういうチョイスの問題ではなくて。
シャンプーそのものが、もう強すぎるというか、
頭皮をはじめ、シャワー中の皮膚全体にとって、
「痛い、苦しい」という感じがしてね。
たとえば、出先でスパみたいなお風呂施設を利用するときとか、
短い旅行のときとかは、わざわざ荷物を増やしたくないので、
今でもそのまま備え付けのシャンプーを使ってしまうのですが、
ひさしぶりに「あ、こんなに強かったっけ…」と刺激を実感したり、
シャンプーの人工的な香料の匂いが、数日経っても取れないことに、
あらためてびっくりしたりしています。
そんなわけで、私の「シャンプージプシー」の歴史もしばらく続きました。
(*゜▽゜ノノ゛☆
オーガニックシャンプーもかなりたくさん購入して試しましたし、
せっけんシャンプーを使っていた時期もありましたよ~。
それでわかったのは、
せっけんシャンプーや、完全オーガニックなシャンプーの良さはあるけれど、
私は、髪の手入れの楽さや、香りの心地よさ(自分に合っているかどうか)、
そういうポイントもある程度は重視するので、
自分にとって総合的にちょうどよく落ち着いたのが、
写真の「ラ・カスタ」だったんですね。
オーガニックのシャンプーは、コンディショナーとセットで購入しても、
結局、髪の毛の状態が満足いく結果になるものが少なかったし…。
せっけんシャンプーは、頭皮の気持ちよさはピカいちで、
なじんでいくと、髪の毛にも健康なハリは出るのだけれど、
毛量の多い私の髪には、もっと軽さ、しなやかさがほしかったり、
あまりなじみがよくなかったというのがありました。
私の妹は、だいぶ前から
せっけんシャンプー&コンディショナーでお手入れしていますが、
髪はつやつやしているし、本人も快適そうです。※
(※後日談……彼女は後に私に先駆けて、シャンプーなし生活を実践したのだ!)
やっぱり、本当に人それぞれ、
合う・合わないは違っていますから、
使用した結果もバラエティーに富むんですよね。
さて、ラ・カスタのシャンプーの中にも種類が色々あるのですが、
私は最初にたまたまお店でもらった2種類の試供品を使ったところ、
この緑色の「Hair Soap 21」というラインが、すっかり気に入ってしまって!
使用感も私には合っていたし、なにせ香りがとっても好きなんです!
使用者の感想としては、量の割合が…ふつうに使っていると、
シャンプーに対して、ヘアマスクの方が1.5倍くらい
早いスピードで空になってしまう
のが、やや難点かなぁ。
たぶん今でも、ロフトの売り場で「ラ・カスタの試供品ください」というと、
シャンプーとヘアマスクがセットになった1回分の試供品がもらえますよ。
ラ・カスタに興味があって、どの種類が自分に合うかわからない場合、
まずは試供品からトライしてみるのがおすすめです☆
あと、前回、iHerbの話題が出たので、
もうひとつ、こちらは輸入物の商品を紹介しますね♪
日本のお店でも買えるけれど、
やはりiHerbの方が種類も豊富でお買い得な、ヨギティー
写真にあるのはエキナセア・イミューン・サポートという種類です。
名前の通り、免疫系に効くハーブがセレクトされているお茶で、
エキナセアだけでなく色々なハーブがミックスされており、
ペパーミントも入っている組み合わせなので、
私は花粉症の季節に、ずいぶんこれに助けられました!
花粉症や風邪、鼻炎…そういう症状で弱っているときに、オススメ!
それから、ヨギティーの中では、
ちょうど数日前に飲みきって箱を捨てちゃって、
今回写真に撮れなかったのだけど…
ムーンサイクルという種類が、私の一番のお気に入りです。
これは女性の
月経周期や、月経にまつわる症状(月経前症候群など)へのサポート
をしてくれるお茶なんです。
やさしくてスパイシーな独特の味と香りに、癒されるんですよね~。
ハーブのブレンドは、女性向けということでフォーカスされていますが、
男性が飲んでももちろんおいしいと思いますよ!
そうそう、ヨギティーは、どの種類を購入しても、
1個1個のティーバッグのタグのところに、
教訓というか格言というか、
「今日の一言」みたいな一文が英語で書いてあるんです。
まぁ、ブランド名からして「ヨギティー」ですし…
一応、精神性というかスピリチュアルに焦点をあてた内容
になっているのだけど、ちょっと説教くさいなと思ったりもします(笑)
たとえば~、何個かに1個、
「当たり!」と書いてあるとか、
かわいい絵がついてたとか、
格言と思いきや読んでみたらダジャレだった!とか。
ふざけてくれたら茶目っ気があって楽しいのに……
なーんて、思いながら飲んでいる私がいます(笑)
☆☆☆
美容の話は、書き始めてみたら、
あれも!これも!
と、意外とご紹介したいネタが色々出てくることに気づきました。
BEAUTY INSIDE AND OUT
内側も、外側も、調和した美を楽しめるように。
これからもときどきピックアップして、お届けしますね♪(*^▽^*)
★スピリチュアルカウンセリングその他メニュー★